いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ北東玄関の風水効果を高める対策とは?悪影響と改善策を解説

北東玄関の風水効果を高める対策とは?悪影響と改善策を解説

 

北東の玄関は、風水において重要な位置付けを持つと言われています。
家相学において、家の北東は「鬼門」と呼ばれることもあり、玄関がこの方位にある場合、気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、北東の玄関と風水との関連性について、その理由や具体的な対策を説明します。

 

北東の玄関と風水について

 

北東玄関は風水的に凶とされる理由

 

風水では、北東の方位は「鬼門」と呼ばれ、邪気が入りやすいとされています。
そのため、玄関が北東向きである場合、家全体に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。
これは、北東が陰の気が強く、邪気が滞留しやすいと考えられているためです。
古くから伝わる家相学においても、北東は重要な方位とされ、特に玄関の位置については注意深く検討する必要がありました。
現代においても、この考え方は風水において重要な要素として残っており、北東玄関を持つ家庭は、その対策を検討することが重要です。

 

北東玄関がもたらす悪影響とは

 

北東玄関は、家族の健康運や金運、さらには精神的な安定にも悪影響を及ぼす可能性があります。
具体的には、病気や怪我の増加、金銭的なトラブルの発生、家族間の不和、精神的な不安定など、様々な問題を引き起こす可能性が指摘されています。
これらの悪影響は、必ずしも全ての人が経験するわけではありませんが、潜在的なリスクとして認識しておくことが重要です。
特に、長期間に渡り北東玄関の家に住んでいる場合、これらの悪影響が顕著に現れる可能性が高まると考えられています。

 

精神的な不安定や停滞感を招く可能性

 

北東玄関は、家全体に陰の気を招きやすく、そのため、居住者の精神的な不安定や停滞感を招く可能性があります。
具体的には、やる気が出ない、イライラしやすい、集中力が続かないといった症状が現れる可能性があります。
これは、陰の気が人の精神状態に悪影響を与えるためと考えられています。
また、家族間のコミュニケーションが不足し、閉塞感のある家庭環境になりやすいという指摘もあります。
これらの症状は、単なる気分の変動ではなく、生活の質を大きく損なう可能性もあるため、早めの対策が必要です。

 

北東玄関の風水対策

 

明るい暖色系の玄関マットやインテリア

 

北東玄関の風水対策として効果的なのは、明るい暖色系の玄関マットやインテリアを使用することです。
暖色系の色は、陽の気を呼び込み、陰の気を払う効果があるとされています。
具体的には、オレンジ色や黄色、赤色系のマットや、暖色系の照明器具などを活用することで、玄関全体の雰囲気を明るく、そしてポジティブな空間に変えることができます。
また、これらの色調は、人の心を明るくし、活力を与える効果も期待できます。

 

観葉植物や絵画で気を活性化

 

観葉植物や絵画などを配置することで、玄関の気を活性化させることができます。
特に、生命力あふれる緑色の植物は、陰の気を払う効果が期待できます。
また、絵画は、その絵柄によって様々な効果が期待でき、例えば、自然風景の絵画はリラックス効果をもたらし、抽象画は創造性を刺激するなど、様々な効果が期待できます。
ただし、枯れた植物や暗い絵画は逆効果となるため、注意が必要です。
常に植物の生育状態を確認し、枯れてしまった場合は新しい植物に交換するようにしましょう。

 

明るい照明と清潔な空間

 

明るい照明と清潔な空間を保つことも、北東玄関の風水対策として有効です。
暗い玄関は陰の気を招きやすいため、十分な明るさを確保することが重要です。
また、常に清潔な状態を保つことで、邪気を寄せ付けにくくすることができます。
具体的には、定期的な掃除や整理整頓を行い、常に清潔で明るい空間を保つよう心がけましょう。
特に、玄関の靴箱や収納スペースは、整理整頓を徹底し、不要なものを処分することが大切です。

 

盛り塩や水晶で邪気を払う

 

盛り塩や水晶などのアイテムを用いることで、玄関にたまった邪気を払うことができます。
盛り塩は、古くから邪気払いの効果があると信じられており、玄関に置くことで、家全体への邪気の侵入を防ぐ効果が期待できます。
水晶は、浄化作用があるとされており、玄関に置くことで、空間の浄化を促す効果が期待できます。
ただし、これらのアイテムは、定期的に交換または浄化を行う必要があります。
盛り塩は、数日おきに新しいものに交換することが推奨されており、水晶は定期的に流水で洗い清めることが効果的です。

 

まとめ

 

北東の玄関は風水的に注意が必要な方位ですが、適切な対策を行うことで、その悪影響を軽減することができます。
明るい暖色系のインテリア、観葉植物の配置、清潔な空間の維持、そして盛り塩や水晶などのアイテムを活用することで、より良い運気を呼び込むことが期待できます。
これらの対策を効果的に組み合わせることで、より安心できる住環境を築き、心穏やかに暮らすことができるでしょう。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「高度が技術をもって、機能美とデザインを高める家づくり」いぶき建築一級建築士事務所

すべてが⾃由だから、⼩さなこだわりまで実現でき、個性のあるデザインが可能。
コストをかけるところと、そうでないところのメリハリをつけ、予算を最⼤限に⽣かせるというのもメリットです。
デザイン性と提案⼒に優れた設計事務所と、地域密着で確かな施⼯を⾏う⼯務店。
どちらのよさも兼ね備え、両⽅の視点を⽣かすアプローチができます。これが当社の特⻑であり、⼤きな強みです。

松山市を中心に周辺エリアで注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

お電話の場合はこちら:089-994-5702
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
無料相談の場合はこちら:相談会の詳細ページ
「いぶき建築一級建築士事務所」について:弊社の家づくりについて
イベント情報施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

posted at 2025.10.26

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
家づくり相談会開催中