いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ運気の良い家を建てるための特徴と風水・家相におけるポイント

運気の良い家を建てるための特徴と風水・家相におけるポイント

 

運気の良い家づくりは、単なる住まい作りの枠を超え、日々の生活の質を高め、幸福度を向上させるための重要な要素と言えるでしょう。
快適な住空間は、心身のリラックスをもたらし、家族の絆を深める土台となります。
今回は、運気の良い家の具体的な特徴を、間取り、方位、庭、玄関といった観点から解説します。

 

運気の良い家の特徴

 

風水的に良い間取りとは

 

風水では、家の間取りは気の流れを大きく左右すると考えられています。
理想的な間取りは、リビングに十分な日差しが差し込み、キッチンが清潔で明るく、各部屋が適度な広さを持ち、スムーズな動線設計がされているものです。
例えば、リビングは家の南側に配置し、明るく開放的な空間にすることで、家族のコミュニケーションが活性化し、良い気が満ち溢れるとされています。
一方、寝室は北側に配置することで、静かで落ち着いた睡眠環境を確保できます。
また、トイレや浴室は、家の北東や北西といった陰の気が集まりやすい場所に配置し、清潔に保つことで、悪い気を溜め込まない工夫も重要です。
具体的な間取り例として、南向きのリビングに隣接して、明るく開放的なダイニングキッチンを配置し、寝室は北側に配置するといった設計が挙げられます。

 

家相で吉とされる方位とは

 

家相においても、方位は重要な要素です。
一般的に、南向きは陽気が強く、家全体に明るいエネルギーをもたらすとされています。
南向きのリビングは、日当たりが良く、家族が集まりやすい空間となるため、運気上昇に繋がると考えられています。
一方、北向きは陰気が強く、静寂で落ち着いた空間となるため、寝室など、リラックスしたい空間に向いています。
玄関は家の顔であり、重要な場所です。
東向きや南向きの玄関は、陽気で明るいエネルギーを取り入れやすく、良いとされています。
ただし、家相は、建物の形状や周囲の環境にも影響を受けるため、一概に良い方位とは言えません。
専門家への相談も検討すると良いでしょう。
例えば、南向きの家であれば、リビングを南側に配置し、玄関も南向きにすることで、家全体に良い気が巡るように設計できます。

 

幸運を招く庭のデザインとは

 

庭は家の外気と内気を繋ぐ重要な空間です。
緑豊かな庭は、心身のリラックスをもたらし、良い気を呼び込むとされています。
例えば、生垣や樹木を配置することで、外部からの視線を遮り、プライバシーを守りながら、自然のエネルギーを取り込むことができます。
また、池や噴水などの水のある風景は、生命力と豊かさの象徴とされ、幸運を招くとされています。
具体的なデザインとしては、芝生を基調とした庭に、シンボルツリーとして高木の植栽を行い、その周囲に低木や花壇を配置するなど、多様な植物を取り入れることで、生命力に満ちた空間を演出することができます。

 

良い気の流れる玄関の特徴とは

 

玄関は家の顔であり、気の通り道でもあります。
明るく清潔な玄関は、良い気を呼び込み、幸運を招くとされています。
玄関ドアは、明るめの色を選び、常に清潔に保つことが大切です。
また、靴箱や傘立てなどを整理整頓し、散らからないようにすることで、良い気が滞留するのを防ぎます。
さらに、玄関マットや観葉植物などを置くことで、より歓迎的な雰囲気を作り出し、良い気を呼び込む効果を高めることができます。
例えば、明るい色の玄関ドアに、清潔感あふれる靴箱と、観葉植物を配置するなど、視覚的に気持ちの良い玄関にすることが重要です。

 

運気の良い家を建てるにはどんな特徴に注目すべき?

 

日当たりや風通しが良い家にする

 

日当たりと風通しは、家の快適性に直結し、運気にも影響を与えます。
南向きのリビングは、日当たりが良く、明るく開放的な空間となります。
また、窓を適切に配置することで、風通しも良くなり、新鮮な空気を循環させることができます。
風通しの良い家は、湿気やカビの発生を防ぎ、健康的な生活を送る上で重要です。
具体的な例としては、南側に大きな窓を設け、北側に小さな窓を設けることで、効率的な換気を実現できます。

 

清潔で整理整頓された状態を保つ

 

清潔で整理整頓された家は、良い気が滞留しやすく、運気上昇に繋がると言われています。
定期的な掃除や整理整頓を心掛け、不要なものを処分することで、空間のエネルギーを活性化させることができます。
風水では、特にキッチンやトイレなどの水回り、玄関などの入り口は、清潔に保つことが重要だとされています。
例えば、週に一度の掃除を習慣化し、不要なものを定期的に処分することで、常に清潔で整然とした空間を維持できます。

 

家族が快適に過ごせる空間を作る

 

家族が快適に過ごせる空間は、心身のリラックスをもたらし、家族の絆を深めます。
各部屋の広さや配置、家具の配置などを工夫することで、家族みんなが心地よく過ごせる空間を作り出すことができます。
例えば、リビングには、家族が集まって過ごせるソファやテーブルを配置し、寝室には、リラックスできる照明やベッドを設置することで、快適な空間を演出できます。

 

自然素材を取り入れる

 

自然素材は、温かみと落ち着きを与え、心身のリラックスをもたらします。
木や石、土などの自然素材を取り入れることで、家の雰囲気を優しくし、良い気を呼び込む効果が期待できます。
具体的には、無垢材の床材や、天然石の壁材、土壁などを取り入れることで、自然の恵みを感じられる空間を作ることができます。

 

まとめ

 

運気の良い家は、風水や家相の観点から、間取り、方位、庭、玄関など、様々な要素が複雑に絡み合って構成されています。
本稿で紹介した特徴を参考に、日当たりや風通し、清潔さ、家族の快適性、自然素材の活用といった点を重視した家づくりを行うことで、より良い運気を招き入れ、幸福な生活を送ることができるでしょう。
快適な住空間は、単なる物理的な空間ではなく、家族の幸せを育む大切な場所であることを忘れてはなりません。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「高度が技術をもって、機能美とデザインを高める家づくり」いぶき建築一級建築士事務所

すべてが⾃由だから、⼩さなこだわりまで実現でき、個性のあるデザインが可能。
コストをかけるところと、そうでないところのメリハリをつけ、予算を最⼤限に⽣かせるというのもメリットです。
デザイン性と提案⼒に優れた設計事務所と、地域密着で確かな施⼯を⾏う⼯務店。
どちらのよさも兼ね備え、両⽅の視点を⽣かすアプローチができます。これが当社の特⻑であり、⼤きな強みです。

松山市を中心に周辺エリアで注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

お電話の場合はこちら:089-994-5702
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
無料相談の場合はこちら:相談会の詳細ページ
「いぶき建築一級建築士事務所」について:弊社の家づくりについて
イベント情報施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

posted at 2025.10.10

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
家づくり相談会開催中