いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ無垢材フローリングのお手入れ方法|掃除からワックスがけ、傷の直し方まで徹底解説

無垢材フローリングのお手入れ方法|掃除からワックスがけ、傷の直し方まで徹底解説

 

無垢材のフローリングは、その温かみのある質感と自然な美しさから、多くの人々に愛されています。
しかし、無垢材は、一般的なフローリング材と比べて、お手入れ方法が少し異なります。
適切なメンテナンスをすることで、無垢材のフローリングは、その美しさを長く保つことができます。

今回は、無垢材フローリングのお手入れ方法を、掃除方法からワックスがけ、傷の直し方まで、具体的な方法を網羅して解説します。
住まいのことをよく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

□無垢材フローリングのお手入れ方法|掃除からワックスがけまで

 

無垢材フローリングは、素材そのものの美しさを活かした、自然素材ならではの風合いが魅力です。
しかし、その美しさを保つためには、適切なメンテナンスが不可欠です。
無垢材フローリングのお手入れは、大きく分けて掃除、ワックスがけ、傷の直し方、反りや割れの対処法の4つがあります。

1: 掃除

無垢材フローリングの掃除は、乾拭きが基本です。
水拭きは、素材への負担が大きいため、汚れがひどい時以外は避けるべきです。
掃除機やモップを使用する場合は、床を傷つけないよう、柔らかい素材のものを使用しましょう。

2: ワックスがけ

無垢材フローリングは、定期的なワックスがけによって、表面を保護することができます。
ワックスの種類は、フローリングの素材や仕上げによって異なりますので、購入前に必ず確認しましょう。
ワックスをかける際は、薄く均一に塗布することが重要です。
厚塗りすると、ワックスが剥がれやすくなったり、ムラになったりします。

3: 傷の直し方

無垢材フローリングに傷がついた場合は、傷の深さや素材によって適切な対処法が異なります。
浅い傷であれば、市販のワックスや木地塗料で補修することができます。
深い傷やひどい傷の場合は、専門業者に修理を依頼する方が良いでしょう。

4: 反りや割れの対処法

無垢材フローリングは、湿度や温度の変化によって、反ったり割れたりする可能性があります。
反りや割れが発生した場合は、原因を特定し、適切な対策を講じる必要があります。
例えば、室内の湿度を調整したり、床下の通気を改善したりすることで、反りや割れを抑制することができます。

 

 

□無垢材フローリングの掃除|基本のお手入れから汚れの落とし方まで

 

無垢材フローリングの掃除は、乾拭きが基本です。
乾いた雑巾やモップで、ホコリやゴミを丁寧に拭き取ります。
水拭きは、素材への負担が大きいため、汚れがひどい時以外は避けるべきです。
しかし、どうしても水拭きが必要な場合は、水気をしっかりと絞った雑巾を使用し、拭き終わったらすぐに乾いた雑巾で拭き取ります。

1: 日常のお手入れ

普段のお手入れは、乾いた雑巾やモップでホコリやゴミを拭き取るだけで十分です。
週に一度程度、掃除機をかけるのも有効です。

2: 汚れの落とし方

汚れの種類によって、適切な落とし方が異なります。

・軽い汚れ: 水で薄めた中性洗剤を、固く絞った雑巾に含ませて拭き取ります。
その後は、必ず乾いた雑巾で拭き取ります。
・油汚れ: 中性洗剤と重曹を混ぜたペースト状のものを、汚れに塗布し、しばらく置いてから拭き取ります。
・シミ: 市販のシミ抜き剤を使用するか、専門業者に相談しましょう。

3: 注意事項

無垢材フローリングのお手入れには、いくつか注意すべき点があります。

・水拭きをする場合は、水気をしっかりと絞った雑巾を使用しましょう。
・洗剤を使用する場合は、中性洗剤を薄めて使いましょう。
・漂白剤やシンナーなどの薬品は使用しないようにしましょう。
・ワックスがけを行う場合は、無垢材用のワックスを使用しましょう。
・フローリングの素材や仕上げによっては、ワックスがけができない場合があります。

 

 

□まとめ

 

今回は、無垢材フローリングのお手入れ方法について、掃除方法からワックスがけ、傷の直し方まで、具体的な方法を解説しました。
無垢材フローリングは、適切なメンテナンスをすることで、その美しさを長く保つことができます。
この記事を参考にして、日々のメンテナンスを安心して行い、無垢材フローリングの美しさを長く楽しんでください。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「高度が技術をもって、機能美とデザインを高める家づくり」いぶき建築一級建築士事務所

すべてが⾃由だから、⼩さなこだわりまで実現でき、個性のあるデザインが可能。
コストをかけるところと、そうでないところのメリハリをつけ、予算を最⼤限に⽣かせるというのもメリットです。
デザイン性と提案⼒に優れた設計事務所と、地域密着で確かな施⼯を⾏う⼯務店。
どちらのよさも兼ね備え、両⽅の視点を⽣かすアプローチができます。これが当社の特⻑であり、⼤きな強みです。

松山市を中心に周辺エリアで注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

お電話の場合はこちら:089-994-5702
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
無料相談の場合はこちら:相談会の詳細ページ
「いぶき建築一級建築士事務所」について:弊社の家づくりについて
イベント情報施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

posted at 2024.10.18

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
無料相談会随時開催中