いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ松山の秋祭りと、わが家のドタバタな一日

松山の秋祭りと、わが家のドタバタな一日

お久しぶりです!広報の德永です(^^♪

10月7日が近づくと、松山市のあちこちで太鼓の音や掛け声が響きはじめ、地域が一気にお祭りムードに包まれます。わが家のある地域でも、毎年恒例の秋祭りが盛大に行われました。

お祭りの主役は、威勢のいいお神輿と、少し怖い(?)ダイバ。ダイバとは、鬼のような面をつけ、竹刀を持って子どもたちを追いかける存在で、「悪い子はいないか〜!」と叫びながら迫ってきます。これがまた本気で怖い!子どもたちはキャーキャー言いながら逃げ回り、時にはお尻をペシッと叩かれます。昔から続く風習ですが、地域の子どもたちにとってはちょっとした試練でもあり、思い出でもあります。

↓ダイバさんです。

お神輿の列に続くと、地域の方々がたくさんのお菓子を配ってくださり、子どもたちのポリ袋はあっという間にパンパンに。笑顔と笑い声があふれる、にぎやかな時間でした。

そんな中、わが家の3歳の娘はというと……。どうやらダイバに目をつけられてしまったようで、目が合った瞬間に大号泣!しがみついて離れず、抱っこしたままお神輿の後ろをついて回ることになりました。これもまた、きっと将来「懐かしいね」と笑って話せる思い出になるでしょう。

そして夜は、実家のお祭りにも顔を出しました。こちらの地域では、また少し雰囲気が違い、勇ましい獅子舞が登場。太鼓の音とともに舞う獅子の迫力に、子どもたちも釘付けでした。昼間のにぎやかなお神輿とはまた違った魅力があり、地域ごとに受け継がれてきた文化の多様さを感じます。

お祭りのあとには、家族みんなで集まって食事を囲み、おいしい料理とお酒を楽しみながら、1日の出来事を語り合いました。子どもたちはもらったお菓子を並べてうれしそうに眺め、大人たちは笑顔でその様子を見守る。そんな穏やかで幸せな時間が流れました。

地域の伝統行事に家族で参加することで、人とのつながりや、昔から続く暮らしのあたたかさを改めて感じる1日となりました。来年は娘も少し成長して、笑顔でダイバと握手できる…かもしれません(笑)

さて来月はもう11月ですね!!あっという間に冬がきそうですが…

来月中旬から完成見学会を予定しております!近日情報公開予定ですので、もうしばらくお待ちください!(^^)!

posted at 2025.10.09

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
家づくり相談会開催中