
新築で漆喰を採用する?後悔しないための費用と注意点
新築のマイホーム、夢が詰まった空間ですよね。
壁の色や素材ひとつで、家の雰囲気は大きく変わります。
最近では、自然素材への関心が高まり、漆喰を選ぶ方も増えています。
でも、漆喰ってどんなもの?メリット・デメリットは?費用はどれくらいかかるの?
初めてだと、わからないことだらけですよね。
今回は、新築で漆喰を採用することを検討されている方のために、漆喰のメリット・デメリット、費用、選び方、そして注意点などを分かりやすく解説します。
新築に特化した情報を網羅しているので、ぜひ最後まで読んで、理想のマイホームづくりにお役立てください。
INDEX
新築で漆喰を選ぶメリットとデメリット
快適な住環境を実現する漆喰のメリット
漆喰は、古くから日本の伝統的な建築材として使われてきた自然素材です。
石灰を主原料とする塗り壁材で、独特の風合いと機能性を兼ね備えています。
主なメリットとして、調湿効果、防音効果、耐久性、そして安全性があげられます。
調湿効果は、湿気の多い時期には湿気を吸収し、乾燥している時期には湿気を放出することで、一年を通して快適な湿度を保ってくれます。
防音効果も高く、隣室の音や外部の音を軽減し、静かな住空間を実現します。
また、漆喰は耐久性にも優れ、適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたって美しい状態を保てます。
さらに、天然素材であるため、人体への影響が少なく、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使用できます。
新築で漆喰を選ぶ際のデメリットと対策
漆喰は素晴らしい素材ですが、デメリットも理解しておく必要があります。
まず、ひび割れが発生する可能性があります。
これは、下地処理や施工方法、建物の構造など、様々な要因が影響します。
ひび割れを最小限に抑えるためには、熟練の職人に施工を依頼することが重要です。
また、漆喰は水分を吸収しやすい性質があるため、水滴などが付着するとシミになる可能性があります。
こぼれた場合は、すぐに拭き取るようにしましょう。
さらに、漆喰はクロスと比べて費用が高く、施工時間も長くなります。
費用を抑えるためには、施工面積を調整したり、部分的に漆喰を使用するなど、工夫が必要です。
最後に、漆喰は色のバリエーションが少ないため、デザインの自由度が低いと感じる方もいるかもしれません。
漆喰の種類と特徴 新築に最適な漆喰選び
漆喰には、様々な種類があります。
主な種類としては、消石灰を主原料とした「標準的な漆喰」、強度を高めた「改質漆喰」、特殊な機能性を付加した「機能性漆喰」などがあります。
新築に最適な漆喰を選ぶためには、それぞれの特性を理解し、家のデザインや予算、ライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
例えば、強度を重視するなら改質漆喰、調湿効果を高めたいなら機能性漆喰が適しているでしょう。
専門業者に相談しながら、最適な漆喰を選びましょう。
漆喰の費用と選び方
新築における漆喰の費用相場
漆喰の費用は、施工面積、使用する漆喰の種類、施工方法などによって大きく異なります。
㎡あたりの費用相場は、数千円から数万円と幅があります。
新築の場合、壁全体の面積が大きいため、費用も高額になる傾向があります。
正確な費用を知るためには、業者に見積もりを依頼することが大切です。
漆喰の種類による費用の違い
前述の通り、漆喰の種類によって費用は異なります。
標準的な漆喰は比較的安価ですが、改質漆喰や機能性漆喰は高価になる傾向があります。
使用する漆喰の種類によって、費用だけでなく、機能性や耐久性も変化します。
予算と必要とする機能性をバランスよく考慮して選びましょう。
予算を抑えるための工夫と選択肢
漆喰の費用を抑えるためには、いくつかの工夫があります。
例えば、施工面積を減らす、部分的にクロスと組み合わせる、コストパフォーマンスの高い漆喰を選ぶなどです。
また、DIYに挑戦するのも一つの選択肢ですが、技術と手間がかかるため、熟練した知識と経験がないと仕上がりが悪くなる可能性も考慮しましょう。
新築漆喰導入における注意点
新築で漆喰を導入する際には、いくつかの注意点があります。
まず、下地処理が非常に重要です。
下地処理が不十分だと、ひび割れなどの原因となります。
また、漆喰は乾燥に時間がかかるため、施工期間が長くなることを考慮する必要があります。
さらに、メンテナンス方法についても、事前に業者から説明を受けることが大切です。
まとめ
新築で漆喰を採用するかどうかは、メリット・デメリット、費用、そして施工業者選びなど、様々な要素を考慮する必要があります。
このページで紹介した情報を参考に、ご自身のライフスタイルや予算に合った最適な選択をしてください。
漆喰の持つ独特の風合いと機能性は、快適な住空間を実現する上で大きな魅力となります。
しかし、デメリットや費用についても十分に理解した上で、後悔のない選択をしてください。
信頼できる業者を選び、丁寧な施工を依頼することで、長く美しい漆喰の壁を保つことができます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「高度が技術をもって、機能美とデザインを高める家づくり」いぶき建築一級建築士事務所
すべてが⾃由だから、⼩さなこだわりまで実現でき、個性のあるデザインが可能。
コストをかけるところと、そうでないところのメリハリをつけ、予算を最⼤限に⽣かせるというのもメリットです。
デザイン性と提案⼒に優れた設計事務所と、地域密着で確かな施⼯を⾏う⼯務店。
どちらのよさも兼ね備え、両⽅の視点を⽣かすアプローチができます。これが当社の特⻑であり、⼤きな強みです。
松山市を中心に周辺エリアで注文住宅をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:089-994-5702
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
無料相談の場合はこちら:相談会の詳細ページ
「いぶき建築一級建築士事務所」について:弊社の家づくりについて
イベント情報や施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!