いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ長期優良住宅についてご紹介!

長期優良住宅についてご紹介!

新築をご検討中の方の中には、安全で快適な家づくりをしたいとお考えの方が多いのではないでしょうか。
安全で快適な家であるかどうかの判断材料として、長期優良住宅という基準があります。
本記事では、長期優良住宅とは何か、長期優良住宅のメリットについてご紹介します。

 

□長期優良住宅とは?

 

長期優良住宅は、「長期優良住宅認定制度」の基準をクリアした住宅であり、耐震性、省エネルギー性、居住環境、維持保全計画、維持管理・更新の容易性、劣化対策、住戸面積などの要件を満たしています。
認定を受けた新築一戸建ては、安心で快適な住環境を提供することが期待されます。

 

具体的な認定基準は以下の通りです。

 

1:耐震性

極めてまれな地震に対応し、住み続けるための改修が容易であることが基準の一つです(耐震等級2以上または免震建築物など)。

 

2:省エネルギー性

次世代省エネルギー基準に適合し、断熱性能などが確保されている必要があります(省エネルギー対策等級4以上)。

 

3:居住環境

良好な景観形成や地域の居住環境の向上に配慮されていることも基準の一つです。

 

4:維持保全計画

定期的な点検や補修に関する計画が策定されている必要があります。

 

5:維持管理・更新の容易性

内装や設備などの耐用年数が短い部分に対して、維持管理が容易に行える対策が講じられていなければなりません。

 

6:劣化対策

数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できることも重要です(床下空間330ミリメートル以上確保、劣化対策等級3相当)。

 

7:住戸面積

一戸建ては75平方メートル以上で、少なくとも一つのフロアの床面積が40平方メートル以上あることも基準の一つです。

 

□長期優良住宅のメリット

 

ここでは、長期優良住宅の5つのメリットについて詳しく説明します。

 

1:長期にわたり安全かつ快適な居住環境

長期優良住宅は、耐震性や省エネルギー性などの基準をクリアしており、劣化や災害に備えています。
これにより、住み手が安心して数世代にわたり快適に生活できる環境を提供します。
そのため、資産価値が安定し、売却時にも他の住宅に比べて高い評価を得やすいです。

 

2:税制上の特典が存在

長期優良住宅には、税制上の特例措置が用意されています。
2023年12月31日までの入居者は、住宅ローン減税や投資型減税が適用され、最大で455万円の控除の受け取りが可能です。
2024年3月31日までに新築する場合、登録免許税税率の引下げや固定資産税減税措置、不動産取得税課税標準からの控除額の増額などがあります。

 

3:住宅ローンの優遇措置

長期優良住宅の取得により、住宅ローンの特例措置が適用されます。
例えば、フラット35S(金利Aプラン)や維持保全型では、最初の5年間に年0.5%、6年目から10年目には年0.25%の金利引下げがあります。
また、フラット50は最長50年の全期間固定金利ローンであり、住宅の売却時にも特典が適用可能です。

 

4:地震保険料の割引

耐震性能が高い場合、耐震等級割引や免震建築物割引が適用され、地震保険料が割引されます。
例えば、耐震等級3の場合は50%の割引が受けられます。

 

5:地域型住宅グリーン化事業の補助金

地域型住宅グリーン化事業に採択されたグループが建てる木造の長期優良住宅には、補助金が支給されます。
これにより、地域の中小工務店などが補助を受けながら高品質な住宅を提供できます。

 

□まとめ

 

長期優良住宅を建てる際のメリットとしては、住宅ローン控除や税金面での優遇措置が挙げられます。
住宅ローン控除では、長期優良住宅の場合、13年間で最大455万円の控除が受けられます。

ただし、具体的な節税効果は個々の所得やローン額に依存するため、注意が必要です。

posted at 2024.03.29

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
無料相談会随時開催中