いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ耐震等級3のメリットをご紹介します!

耐震等級3のメリットをご紹介します!

耐震性について調べたときに、「耐震等級」について目にしたことはありませんか。
住宅建築に関わらないとなかなか耳慣れない言葉なので、ご存知のない方も多いでしょう。
住宅の耐震性に関わる重要なポイントですので、ぜひ覚えていってください。
ここでは、耐震等級とは何なのか、耐震等級3の住宅にするメリットについてご紹介します。

 

□耐震等級とは?

耐震等級とは、建物の耐震性能を示す指標のことです。
耐震等級は、1から3までにレベル分けされています。

それぞれの等級ごとの違いについて説明します。

 

*耐震等級1

耐震等級の中では、最もレベルの低いものです。
きわめて稀に発生する地震による力に対して、倒壊や崩壊しないレベルの耐震性です。
きわめて稀に発生する地震とは、震度7が観測された阪神淡路大震災くらいの地震規模を想定しています。
一般的な住宅では、この耐震等級1のものが多いです。

 

*耐震等級2

等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して、損傷しないレベルです。
学校や病院のような施設には、この等級が求められます。

 

*耐震等級3

等級1で耐えられる地震力の1.5倍の力に対して、損傷しないレベルです。
警察署や消防署のような防災時の拠点となる施設では、この等級が求められます。

 

□耐震等級3にするメリットとは?

1つ目は、間違いなく地震に強い家になることです。
耐震性が最高レベルなので、これ以上ないほどに地震に対する対策がされている家だといえます。
実際、震度7を観測した熊本地震では、耐震等級3の認定を受けた住宅の80%以上が無被害で、残りの住宅も軽い被害で収まっています。

2つ目は、地震保険料が最大50%引きになることです。
地震保険料の割引率は、耐震等級1のときは10%引き、耐震等級2のときは30%引き、耐震等級3のときは50%引きと定められています。
そのため、保険料が安く抑えられます。

3つ目は、フラット35Sで金利優遇が受けられることです。
フラット35Sとは、ある要件を満たす住宅に適用される金利引き下げプランのことです。
耐震等級3の住宅はフラット35Sの要件を満たすので、0.25%の金利引き下げを10年間受けられます。
お得に住宅を建てられるので、等級3の住宅を検討してみてはいかがでしょうか。

 

□まとめ

今回は、地震等級の概要と等級3にするメリットについて解説しました。
耐震等級3の建物は、地震に非常に強いだけでなく、地震保険料が安くなったり金利の優遇が受けられたりするのでおすすめです。

当社は、お客様の理想の住まいを叶えるため、家づくりに関する丁寧な打ち合わせを行っています。
家づくりの心配事がございましたら、いつでもご相談ください。

posted at 2023.08.03

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
無料相談会随時開催中