いぶき建築一級建築士事務所
089-994-5702
いぶきブログIBUKI BLOG
ホームブログスタッフブログ地震に弱い家の形と特徴をご紹介!

地震に弱い家の形と特徴をご紹介!

地震は、日本で頻繁に発生する自然災害の一つであり、住宅の耐震性は生命と財産を守るために極めて重要です。
しかし、一部の住宅には地震に弱い特徴が存在し、地震の際には安全性に疑念を抱かせます。
本記事では、地震に弱い家の特徴とその形状についてご紹介します。

 

□地震に弱い家の特徴

1.ビルトインガレージを備えた家

ビルトインガレージは、住宅の1階に駐車スペースを組み込んだもので、土地の効率的な利用を可能にするため、非常に人気があります。
ただし、耐震性の観点から見ると、あまり好ましいとはいえません。
なぜなら、ビルトインガレージを設置することで住宅を支える壁や柱が少なくなり、バランスが損なわれるからです。
ビルトインガレージを設置する場合でも、地震に強い構造設計を考慮する必要があります。

2.大規模な吹き抜けがある家

吹き抜けを設けることで、自然光や通風を向上させるため、こちらも非常に人気があります。
しかし、ビルトインガレージと同様に、大規模な吹き抜けのある家では壁や柱が少なくなり、住宅の耐震性が低下することがあります。

3.増改築を施した家

増改築によって元々の住宅部分と新たに建てられた部分の耐震性に違いがあると、境界部分が地震に弱くなる可能性があります。
増改築を検討する際には、壁の数を増やすか、必要に応じて梁や柱で補強することが必要です。

 

□地震に弱い家の形

1.複雑な凹凸

平面形状で、複雑な凹凸を持つ形状の家は地震に弱い特徴があります。
このような複雑な形状では、例えば横からの地震力に対して、家全体が一体としてしっかりと抵抗するのが難しく、特定の部分に力が集中し、ねじれが生じ、そこから損壊が始まる可能性が高まります。

2.オーバーハンチング

2階部分は1階部分より面積が小さくなっており、さらに2階は1階の中央ではなく、片側に偏って配置されている状態です。
また、上階には建物が存在しているにもかかわらず、下階には柱や壁が存在しない箇所がある状態は、上階の重みが適切に分散されず、建物のどこかに余分な負担がかかる「オーバーハンチング」と呼ばれるものです。
大きな地震が発生した場合、ここが脆弱なポイントとなり、建物の倒壊や崩壊の危険性が高まります。

 

□まとめ

ビルトインガレージを備えた家や、大規模な吹き抜けがある家、増改築を施した家は地震に弱い特徴があります。
また、地震に弱い家の形は、平面形状で複雑な凹凸がある家、オーバーバンキングがある家です。
この記事を通じて地震の影響を軽減し、安全な住環境を築く手助けができれば幸いです。

posted at 2023.11.18

いぶきの家づくりに少しでもご興味をお持ちいただいた方へ

お電話でのお問い合わせ

089-994-5702
PAGE TOP
1組ずつの完全予約制
無料相談会随時開催中